交通事故以外でも!予想以上に使える自動車保険

地震について

東日本大震災を契機にして、地震に対する備えということが、再びクローズアップされているところがあります。
ところで、自動車保険についてですが、地震や地震を原因としておきた津波について、もしも自動車が何らかのダメージを負ってしまったとしても、補償を受けることはできません。
これは、たとえ、車両保険に加入をしていたとしても、扱いは一緒ということになります。
ちなみにほかにも、噴火や核燃料物質によって生じた損害ということが、補償の対象外になっています。
このことは、あらかじめきちんと理解をしておいた方がいいでしょう。
自動車保険の約款の中でも、かなり細かな字で書かれていますので、見落としてしまっている人も多いかもしれません。
しかし一部自動車保険の中には、地震・噴火・津波危険補償特約という特約を付けることができる商品もあります。
地震・噴火・津波危険補償特約は文字通り、地震や噴火、津波によって自動車が損害を被った場合でも、補償の対象になる特約のことを言います。
基本的に日本のどこでも、大きな地震に見舞われる可能性があるといっていいでしょう。
それくらい、日本は地震大国であるということもできます。
また沿岸部で暮らしている人の場合、大きな地震が起きれば、津波の被害も十分に想定できます。
このことについても、東日本大震災の時に証明されていることかと思われます。
もしもの場合を考えて、車両保険に加入している人は、地震・噴火・津波危険補償特約にはいっておくといいでしょう。
Copyright (C)2023交通事故以外でも!予想以上に使える自動車保険.All rights reserved.